まえおき ※2021年8月追記
おかげさまで2021年の春に第一子を出産しました!
妊娠期間は2020年夏〜2021年春ですが、このブログは当時のメモや記録を基に、後日投稿しています。
実際の時系列と記事の投稿日がズレているのはそのためです。ご了承ください。
当時の状況、体調の変化など
・体重:妊娠前 +0.8kg
・【体調の変化】とにかくお腹が張る
▽前回の記事はこちら
つわりが完全に無くなった!
悪阻で入院するほど悩まされたつわり。
つわり期間もだいぶ長く、18w頃までは日によって気持ち悪かったり、ダルさが抜けなかったりしたけど
19wには完全におさまった!!脱つわり!
しかし、新たなトラブルとしてお腹の張りが特に気になるように…。
急にお腹がカチカチになったり、我慢できる程度の痛みを感じたり、息苦しかったり。
妊婦って常に何かしらの不調と戦うものなのね。
特に寝ている時の張りが気になる。
仰向けで寝ると9割がたお腹がガチガチに!
抱き枕使って横向きで寝ると楽になる〜
つわり対策で抱き枕買っておいて良かったなぁ。
性別判明。念願の…
20wの妊婦検診でついに性別が判明!
色々な事情があり、結婚前から「もし子どもを産むなら男の子がいい」と思ってたけど
実際に妊娠すると「元気に生まれてくれればどっちでも!」と思えるものですね。
でも、なんだかんだで性別はものすごーく気になっていました。
そんななか、今回の超音波検査中、足と足の間に…見えたのです。
(あれ?今のって…)と思っているとお医者さんから

性別知りたいですか?

(食い気味に)
あーー知りたいです!

ほぼ確定で男の子ですね〜!

ほお~
…や、やったあ!だいぶ嬉しい!
夫も喜んでくれましたが、内心女の子も良かったみたいで、少し寂しげな様子でもありました。
2人目、頑張ろうな…!
家族への報告はビデオ通話で
世の中には「ジェンダーリビール」という文化があるんですね。
パパや家族に赤ちゃんの性別を発表する際に、ケーキやバルーンを使ってサプライズ報告をするのが流行りらしいです。
妊娠するまで全く知らなかった!!
確かに、性別はみんなが気にしているところだったりするので、楽しく報告できたらいいですよね〜
しかし私はそんなにオシャレなものを準備できる性格ではないので、家族には口頭で報告!
両家ともにコロナ禍で直接会うことが出来なかったのでビデオ通話でリモート発表になりました。
少しでもサプライズ感を出したかったので、「男の子」と書いたスケッチブックをドラムロール(口でドルゥゥゥ…バン!って言うだけ)に合わせてめくる、という方法で笑
凝った発表ではなかったけど結構盛り上がりました(^^)
両家ともに反応は様々だったけど、みんな総じて喜んでくれて良かったなぁ。