当時の状況、体調の変化など
・14w検診時点の赤ちゃん:CRL 約7cm(ちょっと小さめだけど順調とのこと)
・体重:妊娠前 -1kg(妊娠悪阻の影響で減量)
【体調の変化】胸焼け、吐き気、風邪っぽい
▽前回の記事
つわり継続中...栄養はサプリで補給
入院前に比べるとご飯も食べれるようになり、調子が良いことも多くなってきたけど、食後の胸焼けや吐き気はこの時期まだまだ治らず。
仕事もデスクワークなのですが、画面酔いが激しくてしんどい時期が続きました。
対策といっても、食事の量を少なくしたり、脂っこいものを避けるようにするくらいかな...

仕事も家事も頑張ってる自分えらいよ...
と慰めながら、とにかく耐え続けました。。
実際のところは、職場で休ませてもらったり、夫に家事をやってもらったりと周りに甘えっぱなしだったけど...
妊娠しても普段通り働き続けるママさん、子育てをしているママさんって本当に凄いんだよなぁ。
鉄分と葉酸のサプリを毎日2錠ずつ
体調がきつく自炊できない日もあり、栄養面で不安があったので、とりあえずサプリは毎日欠かさず飲んでいました。
サプリは妊娠発覚時から鉄分を2錠、葉酸を2錠飲んでいます(朝夜1錠ずつ)
妊婦さん向けのサプリは沢山ありますが、私はコスパ重視でネイチャーメイドのサプリ!Amazonの定期おトク便で注文しています。
ネイチャーメイドのサプリはちょっと粒が大きいのかな。
レビューを見ると匂いが気になる人もいるそうなので、飲み易さを重視するなら他のサプリがいいかもしれません。
私のように、その辺は全く気にならならず「コスパ重視!」な方にはオススメです^^
8wの血液検査で血糖値が高かったらしい
11週目の検診時にお医者さんから

実は、入院前の血液検査で血糖値が引っかかってました。
妊娠糖尿病の検査を受けてください!
と伝えられる。
重症妊娠悪阻で検査が受けられる様子ではなかったので、入院後に通知しようと思っていたそう。

と、糖尿病??
全く心当たりがないぞ...
自分はもちろん親族でも糖尿病の家族歴なし。
お医者さんも「年齢や体型的にも可能性は低い」とのことでしたが、病院の規定上、糖負荷検査を受けてもらっている、とのこと。
ただ自分自身がもともと
▶︎お酒・ラーメン・魚卵大好き
▶︎運動大嫌い、立ち上がるの大嫌い
▶︎夜更かし大好き
▶︎タクシー大好き
な生活習慣ダメ人間だったので、可能性は全くゼロじゃないなぁと思っていました。
糖質を意識した生活にシフトチェンジ
14wに糖尿病の検査(糖負荷検査)を受けることになったため、検査までの期間、食べ物・飲み物はなるべく糖分の低いものを選ぶように心がけました。
つわりがひどい時はスポーツドリンクやOS1をよく飲んでいたのですが、これも控えるように。お菓子を食べたい時は、糖質オフのクッキーを。
あとは、野菜・魚メインの食事を出来る限り自炊するようになりました!
食事は野菜から食べ始める、などネットで見た知識を見よう見まねで実践。
糖負荷検査の結果は...
迎えた糖負荷検査当日(14w)。
まずは朝一で採血。
そのあと激甘な炭酸水75gを飲み干し、60分後と120分後に2回採血。
計3回の採血の内、1回でも血糖値が基準値を超えてしまうと「妊娠糖尿病」の診断になるそう。
炭酸水は美味しい!という人もいるそうなのですが、私はもう2度と飲みたくない...という感想。
※24wの検診でまた炭酸水を飲むことになるとはつゆ知らず
1口目は「うめぇ〜!」
2口目以降「き、きつい...」
最後は全く胃に入らなかったです。。つわりがあったというのも大きかったみたい。
3回の採血も正直きつかったです。血管が見当たらず、両腕穴だらけになりました笑
すったもんだありましたが、その日のうちに結果が出ました。
結果は...妊娠糖尿病でありませんでした!
ひとまず安心。
今回のことを機に食事にも気を遣うようになったので、結果的には良かったのかな。
お腹の赤ちゃんのためにも我慢は必要!
つわりが徐々に落ち着いてきて、ラーメン沢山食べたい〜!となっていた時期だったので、ここで一旦気を引き締めることができました。
安定期目前!
本当にこの調子で体調は安定するのかな〜つわりは全く無くなるのかな〜?