まえおき ※2021年8月追記
おかげさまで2021年の春に第一子を出産しました!
妊娠期間は2020年夏〜2021年春ですが、このブログは当時のメモや記録を基に、後日投稿しています。
実際の時系列と記事の投稿日がズレているのはそのためです。ご了承ください。
当時の状況、体調の変化など
・11w検診時点の赤ちゃん:CRL 約38mm
・体重:妊娠前 -2kg(妊娠悪阻の影響で減量)
【体調の変化】日によって吐き気・頭痛・目眩、肌トラブルなど
▽前回の記事
つわりが少しずつ落ち着いてきた
入院前と比べると、つわりが落ち着いてきて、吐く回数が少なくなってきました!
常に気持ち悪い感じがあるけど、食べ過ぎなければ大丈夫。
寝起きは脱水気味のせいか、吐き気と頭痛が強め..。
入院を経て体重が3kg以上落ちてしまったため、量は少なめでも3食はしっかり取っていこうと思っていました。
当時食べていた物
・ほぼ毎日うどん、時々白米(パンはまだダメ)
・冷たい牛乳(妊娠前は苦手だった)
・温野菜
12wになると、ご飯がものすごく美味しく感じるようになってきて、食欲も旺盛に!
久しぶりにランチに出かけ、 大好きなインドカレーを食べた。幸せ...。
他にもラーメンとか味の濃いものが無性に食べたくなりました。
調子に乗って食べすぎると、すぐに気持ち悪くなってしまいましたが。
つわり以外のマイナートラブル
この時期から、地味に嫌なマイナートラブルが目立つようになりました。
顔のニキビ
口周りにニキビが出来始めました。。
もともと乾燥肌・敏感肌なので肌のトラブルは多かったのですが、顔のニキビだけは滅多にできることがなかったタイプなのでびっくり。
デリケートゾーンの痒み
かゆい。。
担当医に相談したところ、市販薬を使って良いとのことだったため、お風呂上がりに「フェミニーナ軟膏」を塗っていました。
気圧の変化に敏感になった
「具合悪いな〜」と思うと次の日雨...。
低気圧の日に目眩や吐き気が酷くなっていました。
鼻づまり・鼻血が出やすい
妊娠の影響か分からなかったけど、鼻をかむと常に血が出るように。。
鼻づまりも気になるようになりました。この症状は妊娠中期以降も続いたなぁ。
11週目から妊娠線予防を開始!
肌トラブルが増えてきたので、このタイミングで妊娠線予防を始めました!
もともと私は乾燥肌・敏感肌・アレルギー体質。
大人になってからもアトピー性皮膚炎に悩まされていたので「きっと妊娠線も防げないんだろうなぁ〜」と諦め半分だったのですが、できることはやろう!と決めていました。
ということで始めた毎日の保湿。
お風呂上がりにボディクリームとボディオイルを全身に塗りたくっています。
記事執筆時点で29wですが、今のところまだ妊娠線出てません!
(きっとこれから出てくるんだろうなぁ〜><)
私が使った妊娠線予防クリーム・オイル
どのクリームを使うか色々検討したのですが、妊娠線予防専用のクリームってものすごく高いんですよね...1ボトル6000円とか。確かに効果はあるのかもしれないけど...
私はケチらずにバシャバシャと使いたかったのでコスパ重視でこの2つを使っています!
ヴァセリン アドバンスドリペア ボディローション 無香料
400mlが1,000円以内くらい!匂いも気にならず伸びもいいです。
無印良品 スウィートアーモンドオイル
200mlで税込1,890円。ホホバオイルよりもちょっと安め。
本当はホホバにしようと思っていたんですが、近所の店舗に在庫がなかったためこちらを購入。無香料・無着色で保湿力もあったので気に入ってそのまま使い続けています!
実際にどれくらい妊娠線予防ができたのか!?
まだ最終的な結果が出ていないので、効果については出産後などに改めて報告したいと思います!
産後追記:
この2つを毎日塗り続けた結果...【妊娠線ゼロ!】で出産を迎えることができました〜!
もちろん個人差はあると思いますが、コスパ良い市販の保湿剤を、ケチらずたっぷり使う方が合っていたみたいです。高価な妊娠線予防クリーム買わなくてよかった><