ぼのぼのえの報告

思うままに日々の記録

【9w/妊娠初期⑤】重症妊娠悪阻での入院生活レポ&PCR検査

f:id:bonobonoe:20210823233502p:plain

まえおき ※2021年8月追記

おかげさまで2021年の春に第一子を出産しました!

妊娠期間は2020年夏〜2021年春ですが、このブログは当時のメモや記録を基に、後日投稿しています。

実際の時系列と記事の投稿日がズレているのはそのためです。ご了承ください。

 

当時の状況、体調の変化など

・前回生理開始日から計算すると9週目くらい

・重症妊娠悪阻で入院決定

・【体調の変化】水すら飲めない吐き気、頭痛 

▽前回の記事

www.bono-bonoe.net

 

重症妊娠悪阻で入院することになりました

ケトン体プラス4を叩き出し即入院。

ひとまず絶食&点滴生活を続け、早ければ1週間程度で退院できるとのこと。

 

が、結果的に約2週間の入院になりました。

その間、仕事は休職。

 

約2週間の入院生活

人生初めての入院は驚くことばかり。

生活を簡単にまとめると..

・2人部屋だったけど同室の患者さんが居らず個室状態

・ほぼ24時間点滴(4本・水分とビタミン)

・症状が辛い時に吐き気止め(プリンペラン)と頭痛薬(カロナール)をもらう

・飲水量と尿量を逐一記録

・体調が良い日はシャワー

・吐き気が無ければ持ち込みでゼリーやお菓子OK

・トイレは病室外

こんな感じ。

f:id:bonobonoe:20210123133203p:plain
ぼのえ

とにかく暇だぁ...

 

点滴のために常に腕に針を刺している状態。肌ヨワヨワ人間なのですぐに痒くなって辛かった。

でも点滴の効果はてきめん!

ヘロヘロだった初日も1本目の点滴後から吐き気はほとんど無くなりました。

 

大まかなスケジュール

1〜4日目:点滴3本&病院食無し、軽い間食はOK

5日目:尿検査→脱水症状治らず→点滴増やす

6〜8日目:点滴4本&病院食無し、軽い間食はOK

9日目:経膣超音波検査出産予定日判明!

→この時点で9w0dと診断され、想定よりも1週遅れとのこと。

10〜12日目:点滴2本&病院食開始!うどんとゼリーなど

13日目:点滴2本&病院食増やす 小鉢や魚など追加

14日目:点滴なし&午後退院!!!!

 

思いのほか、退院までに時間かかった。

入院期間中にPCR検査

実は、入院3日目に熱が出たため、コロナの可能性があるということで個室に隔離されました...退院までに時間がかかった理由の一つ。

先にPCR検査を行う必要があったため、予定していた尿検査ができなくなってしまった。

 

こればかりは仕方ない。

 

PCR検査を受け、大人しく次の日まで結果を待ちました。

その間、看護師さんは私の部屋に入るたびにエプロンや手袋、帽子を取り替え、捨てて、取り替え、捨てて...。

飲み物が足りなかったため私の代わりに自販機で買って来てくれたりもしました。

全国でこういったことが起きてるのかと思うと、医療従事者の皆さんには本当に頭が下がります。 

翌日、PCR検査は陰性!良かった〜!

元の部屋に戻ることになりました

妊婦でもPCR検査は問題なく受けることができるんですね〜

 

入院して良かったこと

コロナ禍の入院だったため、面会禁止・病室外にも最低限しか出られなかったので、とにかく気分が落ち込みました...。

でも今となってみれば、つわりの一番辛い時期を無理なく過ごすことができたので入院を勧めてもらってよかったなぁと思っています!

特にこの3点。


①点滴が効いて体が楽になった

とにかくこれにつきる!

少しムカムカしたり、頭痛があったりしましたが、入院中は吐くこともなく比較的楽に過ごすことができました。点滴の力ってすごい。

 

②自分が今何を食べられるのかを把握できた

病院食に切り替えてからは、毎食ごとに栄養士さんが回ってきてくれて

「量や味付けは大丈夫でしたか?」

「冷たいものと温かいものどちらがいいですか?」

と、感想を聞きにきてくれる。

 

例えば

「茶碗蒸しのかつお風味がダメでした」というと

「じゃぁ明日はゆず風味にしてみましょう!」とマイナーチェンジをしてくれたりする。

この作業を経て、自分が食べられそうな物、気持ち悪くなってしまう物を何となく把握することができるようになったので、退院後の食事も考えやすくなりました。

 

③仕事から離れてリラックスできた

正直、入院前まではつわりで仕事を休むようになり、職場に対して申し訳ない気持ちと給料面の不安・ストレスがありました。

でも入院して診断書を出していただいたことにより、正式に休職手続きを取ることができたため、給料面では傷病手当である程度を補うことができるように(全額ではないですが..)

職場・上司からも「体第一で!」と気遣っていただき、入院中はなるべく仕事のことを考えずにリラックスすることができました!

 

退院のタイミングは自己申告

f:id:bonobonoe:20210123133203p:plain
ぼのえ

いつ退院できるんですか?

f:id:bonobonoe:20210122173812p:plain
お医者さん

徐々に点滴を減らして
ぼのえさんが大丈夫だと思ったら退院にしましょう

 

とのことだったため、

入院生活が暇すぎてしんどくなってきた私は

「明日から食事に挑戦したいです!」

「点滴減らしたいです!」

 「退院したいです!」

 と積極的にアピール。

 

 

何とか2週間で入院生活を終えることができました。

しばらく寝たきりだったので、退院後は少しの移動ですぐに疲れてしまうように。

 

点滴なし生活が不安でしたが、調子はまずまず。

多少の吐き気と目眩が出ることもあったけど、入院前と比べると「ピークは超えたかな?」と思えるまでになりました!

 

いやぁー、つわりって本当に辛いんだなぁ。。いい経験になった。