まえおき ※2021年8月追記
おかげさまで2021年の春に第一子を出産しました!
妊娠期間は2020年夏〜2021年春ですが、このブログは当時のメモや記録を基に、後日投稿しています。
実際の時系列と記事の投稿日がズレているのはそのためです。ご了承ください。
当時の状況や体調の変化など
・前回生理開始日から計算すると5~6週目
・妊娠検査薬で陽性反応あり
・高温期継続中
・【体調の変化】とにかく眠い、吐き気はないが目眩が少しだけ
▽前回記事はこちら
出鼻をくじかれた産婦人科選び

陽性反応出たし、とりあえず産婦人科へ行こう!!
次の休日に早速産婦人科へ行きたいと思い、掛かりつけの産婦人科へ連絡。
そこで衝撃事実が発覚!
コロナの影響でスタッフの退職が続き、急遽病院を閉院することになったとのこと。
「このまま長く診てあげられないので、心苦しいけど別の病院を探してもらった方が良い」とオススメされた。
学生時代からお世話になっていた信頼できるドクターだったのでショックが大きかったが、途中で病院を変えるのは不安だな..と思い、仕方なく別の病院を探すことに。
3mmの小さな胎嚢を確認!
親戚や友人の意見を聞きつつ、近所の国立病院の産婦人科で診てもらうことに決めました。
検査薬で陽性が出た2日後に初診。
国立病院だったので、待ち時間が長いのなんのって!内診も苦手だったのでドキドキモヤモヤでした..
名前が呼ばれ、ついに内診台へ!
クールビューティーな女医さんが診てくれました。

胎嚢がありますね〜

????...えぇ!どこ!?
エコー映像の見方が全く分からず「??」状態。
先生がカーソルで指してくれてやっと気づくことができました。
3mmくらいのブラックホールみたいな胎嚢。
「わぁ〜すごい〜」と気の抜けた声を出してしまいました。
自分の体の中とは思えず、なんだか他人事のよう。
胎芽も心拍も確認できず..
妊娠していることは分かったけれど、まだまだ小さな胎嚢だけ。
前回の生理日から計算すると5~6週に突入したくらいだったので、人によっては心拍確認ができる時期だそうですが、今回は胎芽も心拍も確認できませんでした。
「次の診察で、胎芽や心拍の確認ができると思います」とのことだったので、1週間後に再診となりました。
う〜ん、不安だ。。