- AdWords(アドワーズ)から6,000円の引き落とし!?
- AdWordsの広告を全く使ってないのにナゼ?
- 請求が発覚→すぐにAdWordsに問い合わせ
- 2日後にAdWordsから電話!丁寧に対応してくれた
- 気づかぬ間に"前払い"していた!払い戻しが可能らしい
- 無事に払い戻し手続きができました
- まとめ
どうも、ぼのぼのえです。
はてなproに移行してから1ヶ月以上経ちました。
ブログに力を入れていこうと思って、
Googleアナリティクスを導入したり、Google AdWordsに登録してキーワードプランナーを活用してみようとしたり、
見よう見まねで試行錯誤してみました。
形から入るタイプ(笑)諸々をちゃんと使いこなしている自信は全くないです。。
と、そんな中、先日大きなハプニング!!
タイトルにある通り・・・
Google AdWords(アドワーズ)から謎の請求があったんです!!
AdWords(アドワーズ)から6,000円の引き落とし!?
月末の引き落としに備え、毎月クレジットカードの明細をWebでチェックしています。
今月は予想よりもちょっと高いなぁと思い、利用先の項目を見てみると
「GOOGLE*ADWS(何かしらの番号)SINGAPORE」
から6,000円引き落とされることが発覚しました。
ええ〜!何これ〜!
全くに記憶にない支払いだったので、しばし混乱。
利用日を確認してみると、どうやらはてなproに移行後、ブログに関する様々なサービスに登録した日のようです。
そして、色々とネットで調べた結果Google AdWordsからの請求だということが分かりました。
項目にある(何かしらの番号)は自分のAdWordsアカウントの番号でした。
AdWordsの広告を全く使ってないのにナゼ?
確かにAdWordsには登録した記憶はあります。
ブログのキーワード探しに用いる「キーワードプランナー」という機能が使いたく、そのためには「Google AdWords」のアカウントが必要だったんです。
思い起こせば、AdWordsの登録って少しややこしくて、ちょっと手こずったんですよね…
例えば
- AdWords広告を利用しなければ基本的に無料
- 無料で使う場合も最初に予算を設定しなきゃいけない
- 支払い情報(クレカとか)を入力しなきゃいけない
- 料金を発生させないためにキャンペーンを停止しなきゃいけない
とか。
無料で使えるはずなのにクレジットカードの情報を入力するとかなんか怖いなぁ〜なんて思いながら、見よう見まねで登録しました。
他にもAdWordsとAdWords Exepressを間違えて登録しちゃったり紆余曲折ありました(笑)
でも「AdWordsの広告を利用しなければ無料!」というのが念頭にあったので、登録後すぐに広告配信を停止した時点で「まぁ大丈夫だろう」と思い込んでいました。
請求が発覚→すぐにAdWordsに問い合わせ
このような経緯があったので、 6,000円の請求が発覚した時は本当にびっくり!
と、同時に「手こずりながら登録したから、もしかしたら知らない間に有料登録しちゃったのかも…」と自責の念が…。
とにかく状況が分からない。
カードの引き落としまで10日くらい期間があったので、その前までに状況を把握しなきゃ!と思い、Google AdWordsに問い合わせメールを送りました。
問い合わせリンクはこのページにありました。
問い合わせ内容はだいたいこんな感じ
お世話になっております。
広告を出稿していないにも関わらず、2018年●月●日(
利用日)に貴社から6,000円の請求がありました。
現在、同IDでログインすると、ページ上部に「どの広告も掲載されていません 」と表示されています。
大変お手数ですが、今一度ご確認頂き、請求の取り消しをお願いしたく存じます。
カードのWeb明細のスクリーンショットを添付してメッセージを送りました。
(今思うともっと丁寧に書けばよかった、と後悔)
天下のGoogleさんとはいえ、対応までは時間かかるだろうな〜と思っていました。
が、翌日には担当者の名前入りで返事があり、「順番に対応しているのでしばしお待ちください」「責任を持って対応します」とのこと。
さすがのレスポンスの早さ。
2日後にAdWordsから電話!丁寧に対応してくれた
返信メールの2日後にGoogleAdWordsからと思われる番号から着信が!
その時は出ることができず、次の日にこちらから掛け直しました。
問い合わせメールをしたこと・着信があったこと・自分のAdWordsアカウント(10桁の番号)を伝えると、担当者にすぐに繋いでくれました。
こんなに早く対応してもらえるとは思わなかったので、個人的にはかなり意外。
そして担当者の方から、状況説明と今後の対応についてお話がありました。
気づかぬ間に"前払い"していた!払い戻しが可能らしい
担当者の方によると、私が6,000円支払った記録があるとのこと。
どうやら、登録をしていく中で「手動払い」→「クレカ情報登録」→「料金を前払い」という手順を踏んでしまっていたみたいです。
言われてみれば、思い当たる節があるようなないような…
そもそもAdWordsの支払い形態には以下の2タイプがあります。
①自動払い:広告が掲載された後、自動的に請求される
②手動払い:広告が掲載される前に料金を入金し、広告が掲載されると入金残高から引かれる
今回私は「手動払い」にしまして、自分の意志で入金しなければお金が引かれることは無かったのですが、誤って6,000円分の入金申請をしてしまったようなのです。
ただ、AdWordsさん側で確認していただいたところ、広告は一度も掲載されていなかったため、残高は6,000円のまま。
もし今後も使わない予定ならば、払い戻しも可能です!とのことでした。
担当の方いわく、「アカウントの停止」 をすると、払い戻しができるらしい。
正直なところ、この1ヶ月間、キーワードプランナーを全く使いこなせておらず、AdWordsにログインすることもほぼありませんでした。
また使いたい時がきたら、改めて登録しよう!と、アカウントの停止を決意しました。
担当者に払い戻し希望の意志を伝えると、「では、この後メールで払い戻しの手順を送りますね」と。
また「問い合わせ先も記載するので、分からないことがあればすぐ連絡下さい!」的なことも言ってくれました。
何でもかんでも「神」という昨今の風潮に異論を唱えている私ですが、この時ばかりは「神対応かよ」と心が叫びたがってました。
貧乏なもんで、6,000円の出費が本当に怖かったんです…。
無事に払い戻し手続きができました
その後すぐにメールを頂きまして、手順に沿ってアカウントの停止(払い戻し手続き)を行いました。
払い戻しの反映までに1週間くらい時間がかかるようなのでまだ確認は出来ていませんが、とりあえず一安心。
AdWordsさんからも「まもなく払い戻しをお受け取りいただけます」的なメールがありました。
まとめ
今回の教訓は「曖昧な理解のままでクレジットカードを登録しちゃダメ!!」ということ。本当に勉強になりました。反省。
もし私と同じようにAdWordsから謎の請求があってテンパってる方がいらっしゃるのならば、直接問い合わせすることをオススメします!
担当の方は丁寧に対応してくださいますし、ネットで情報を探るだけでは不安は解消されないので…。ぜひご検討下さいませ。