*当記事はブログ初心者の無知加減が存分に発揮されております。ベテランの方は優しい目で見守っていただけると有難いです。
どうも、ぼのぼのえです。
最近知った衝撃事実。
はてなブログって公式スマホアプリから、ブログ更新できるじゃん!
いや、正確にいうと、ブログを更新できることは前々から知ってた。
しかし、スマホからだと
太字にしたり
文字色を変えたり
見出しを付けたり
リンクを引用したり
そういう装飾が出来ないものだと思っていた。
はてなブログの公式スマホアプリ
これです。お馴染みのマーク。
アクセス数やお知らせが見ることができたので、ブログを始めた当初からダウンロードしてました。
スマホアプリからブログ記事を書く方法
アプリ画面の右下に記事作成ボタンがあることは知っていた。
これが新規記事の作成画面。
知っていたけど、文字装飾できないから使いにくいなぁと思っていた。
だから更新はもっぱらPCから。
そんな中、昨晩ふと、
キーボード上部の3つの点が気になりまして、その下をフリックしてみた訳ですよ。
すると、
キーボード上に複数ボタンが出現!
見出し、リスト、数字リスト、引用、太字、斜体、文字色、サイズ…
どっかで見たことがある配列だぞ…と。
もしや、と思い、3つの点の下をもう一度フリック!
思った通り!
リンク貼付、Instagram、Amazon、iTunes、Twitter、flickr、レストラン、今週のお題…
PC画面のサイドバーに出てくるアイコンたちがズラッと登場。
なるほどなるほど〜。
アプリが使いにくい訳ではなく、私が使いこなせてなかっただけなのね。
なるほどなるほど〜。
見出しも作れるし、文字色も変えられる。
うん、これならスマホを使ってブログ更新ができるかもしれない。
スマホでブログ更新をするメリット
①通勤中・出先でブログが書ける
私は専業ブロガーではないので、PCでブログを書ける時間は夜か休日しかないです。
電車の中や出先のカフェなどで「ブログ何書こうかな〜」と考えることはありましたが、基本的に自宅に帰ってからPCに向かってイチから記事を書いていました。
でもアプリでここまで出来るのであれば、スキマ時間に執筆を進められそうです。
②スマホ画面でどう見えるかが想像しやすい
PCでブログを書いていると、スマホユーザーの方から記事がどうやって見えているのかイマイチ想像できなかったんですよね。
もちろん、PCでもスマホ画面のプレビューを見ることができますが、実際にスマホで見ると印象が違ったり。
アプリで文章を打っていると、完成形がイメージしやすい。
モバイルユーザーのアクセスが断然多いので、スマホからの読みやすさを意識出来るのがいいなぁと思いました。
スマホで文章作成→PCで調整→ブログ更新!
とはいえ、やっぱりPC画面の方がブログ作成しやすいのは間違いないなぁ。
タブレットならまだしも、スマホでHTML編集するのは難儀だし、フリック入力はタッチミスしやすいし…。
なので、これからはスマホである程度文章を作成した上で、PCでリンクを貼ったり、画像を貼ったりと最終調整をして、ブログ記事を更新していくスタイルでやっていこうかな〜と思っています。
まとめ
ブログを始めて数日目とかだったら分かるけども、 もう何ヶ月もブログを書いているのに、この機能を知らなかったなんて恥ずかしい。フリックするなんて聞いてないもん…
でも、知らなかったのは私一人だけじゃないはず!と思い、ブログに書きました。この記事が、はてなブログビギナーの方の役に立つことを祈って(笑)